湧心舎うえだ整骨院|岡山勝田郡勝央町でオステオパシーを中心に施術する整骨院です

2018.9.3 起立性調節障害は呼吸から改善するのがおすすめです

<<起立性調節障害(きりつせい ちょうせいしょうがい)>>



<起立性調節障害とはどんなもの?>


自律神経の乱れが原因で起こる症状のひとつに
起立性調節障害があります。


自律神経が乱れて

だるさ

めまい

頭痛
などが出ます。


思春期の子供さんに多くみられ

朝が起きられず、
不登校の要因にもなっています。


正常であれば
立つ、座る、などの動きにともなう血流の安定は

自律神経が全自動で行っています。


この自律神経の働きが乱れると
起き上がった時に、

脳への血流が不足して

頭痛や

立ちくらみ

全身の倦怠感(けんたいかん)

といった症状が出ます。

特に午前中の調子が悪く
なかなか起きられないケースが多くあります。




<当院の施術>


当院では
自律神経の回復を図るために

深い呼吸ができるカラダに戻します。


そのために

深い呼吸に必要な
横隔膜(おうかくまく)をゆるめます。


1.横隔膜をゆるめる

2.深い呼吸が出来るようになる

3.横隔神経(おうかくしんけい)がリズミカルに刺激される

4.自律神経のバランスが戻る

といった流れがおこるのです。


自律神経のバランスが戻れば

血液の循環も良くなります。

カラダ全体が整うのです。

詳しくは








お問い合わせ

〒709-4312
岡山県勝田郡勝央町黒土124-6
【TEL】
0868-35-3741
(サンゴーのミナヨイ)

【URL】
http://www.yushinsya00.com
【MAIL】
yushinsya@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。